
素材×デザイン
デザイナーピックアップ第一弾
小泉 誠(家具デザイナー)
錫100%製の器が生まれたのは、約20年前。
家具デザイナーの小泉 誠さんとの出会いが
きっかけでした。
錫100%製品の開拓者である、家具デザイナーの小泉誠さん。
製品の開発当時を振り返りながら、能作との出会いについて和やかな雰囲気で話してくれました。
小泉さんが能作の錫と出会ったのは、今から約20年前のこと。
当時、能作はすでに錫製のぐい呑を試作していました。
「能作さんからデザインの依頼を受けて、錫がやわらかいのが難点だとか、研磨ができなくて困っているというような話を色々と聞きました。最初は、曲がってしまわない錫の器を作るためにどんな金属を混ぜようかという話もしていたんですよ」と当時を振り返ります。
「金属が曲がるということは、ネガティブに捉えると加工がしづらいという面があるんだけど、自分で自由に形が作れておもしろい、と捉えることもできますよね」。その考えから、小泉さんはやわらかいままでも使える器として〈Tincry〉と〈Kuzushi〉の2つのシリーズをデザインしました。
「それまで銅器を作っていた能作が、新たな素材でデビューするにあたり、最初からあえて形を崩すという〈Kuzushi〉シリーズの考えをおもしろいねと言って、試みてくれたことで製品が実現しました。
そういう挑戦心や理解が今の能作につながっていると感じます。僕自身、良い転機に出会えたなと思います」。
生活にかかわる全てのデザインを手がけ、現在は日本全国のモノづくりの現場を駆け回り、地域との協働を続けている。能作では製品デザインの他、店舗デザインなどにも関わっている。
1985 原兆英、成光に師事
1990 コイズミスタジオ設立
2003 こいずみ道具店設立
2012 毎日デザイン賞受賞
能作の酒器でひやおろしを楽しむ
季節のうつろいに寄り添う
家族で楽しむ食卓
錫の器で味わう夏の涼味
父の日に贈りたいこだわりの錫
能作を伝える
想いを伝える能作の母の日
想いを届ける能作のギフト
春の訪れとともに気持ちもほころぶ「能作の春」
暮らしを彩る私のお気に入り特集
曲がるを楽しむ特集
一年の感謝と新年の幸福を願って贈る
パートナーと過ごす時間特集
曲がる錫の器 はじまりのデザイン
デザイン酒器で楽しむ晩酌特集
秋の草花を真鍮で愛でる特集
一緒にお出かけしたくなる器特集
錫で感じる涼特集
父の日には一緒にお酒を
ジャンルを選ばずどんな料理にも合う錫の器
感謝の気持ちを花に託す mother’s day
想いが伝わる 能いもの 能作の春ギフト
春の訪れを感じて桜色のテーブルウェア
能作のある暮らしで冬のおうち時間を楽しむ
日常の中で幸福を願う縁起物
錫のちろりで燗酒を楽しむ
「二人の時間」を特別に
日本酒の日特集
心に寄り添い、暮らしを整える
能作と楽しむ 夏の’そとあそび’
青のアイテムで涼しげな空間に
2020 父の日ギフト
毎日の暮らしを涼やかに
ありがとうを贈る mother's day
想いを贈る能作の春ギフト特集
大切な人へ、気持ちを贈る 能作の ホワイトデー 2020特集
花、啓(ひら)く春特集
大切な方に、想い伝える Happy Valentine’s Day
寿ぎの日特集
成人式特集
2020 能作の初売り
とっておきのクリスマス特集
いい夫婦の日特集
お月見特集
日本の夏を楽しむインテリア・小物特集
夏の酒器皿特集
出産・内祝い特集
風鈴特集
父の日特集
錫婚式特集
母の日特集