現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記の通り営業しております。
ショップ:通常営業(10:00~18:00)
カフェ:通常営業(10:00~18:00(LO:17:30))
常設展示「ものことこころ展」:通常営業(10:00~18:00)
鋳物製作体験:2021年4月1日(木)より再開
工場見学:休止
体験の予約受付は3月10日(水)より承ります。
オンライン予約
見学のご予約再開時期に関しましては、
改めてホームページにてご案内いたします。
能作 産業観光課 0766-63-00010766-63-0001(9:00~18:00)
生型鋳造法という砂を押し固めて造型する方法で、ぐい呑等の錫製品をご自身で製作いただけます。
体験内容について
休業日 |
年末年始 |
受付
|
事前予約制
|
内容
|
鋳型の製作(砂を使用した造型作業)、製品の仕上げ(やすりによる研磨)、刻印打ち(数字、アルファベット)
※高温の錫を流し込む作業は、スタッフが行います。
|
人数 |
1~12名(付き添いの方も含みます。) |
対象
年齢
|
30分コース(ペーパーウェイト)
小学生以上
※安全上、小学生未満の場合は、お子様1名につき保護者の方1名の同伴をお願いいたします。
90分コース(ぐい呑、小鉢、トレー、小皿、箸置)
中学生以上
※職人と同じ工程で、本格的な鋳型づくりを体験いただきます。
親子でご参加の場合は、大人の方がメインとなりますが、小学生のお子様と、砂入れなど一部の工程を一緒に体験いただけます。
|
製作 アイテム |
ぐい吞
4,000円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
小鉢
4,000円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
ハート小鉢
4,000円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
トレー
4,000円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
小皿
2,500円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
ハート小皿
2,500円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
箸置2ヶセット
2,500円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
ペーパーウェイト(4種から選択)
小学生限定500円
小学生以外1,000円
約30分
(10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~)
|
ご予約について
予約方法
|
お電話でもご予約承っております。 Tel:0766-63-00010766-63-0001(電話受付時間 9:00~18:00)
|
お問い合わせ |
Tel:0766-63-00010766-63-0001(電話受付時間 9:00~18:00)
Fax:0766-63-5510
メール:kanko*nousaku.co.jp(アドレスの「*」を「@」に変えお送りください)
|
注意事項 | ※お申し込みが下記に該当する場合、ご確認やお伝えしたい事項がありますので、お電話にてお問い合わせください。 ・10名以上の団体様 ・外国語案内をご希望の方 ・車イスなど、特別なお手伝いが必要な方 ・体験時間、内容の変更をご希望の方 ・学校関係の方 ・法人・企業の方 ・その他特別なご要望のある方 ※必ずご本人のお名前でお申し込みください。 ※お申し込み受付は先着順です。ご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。 ※ご予約の確認などで、こちらからお電話させていただく場合があります。 |
体験当日について
服装 | ※マスクを着用ください。体験によりマスクが汚れるおそれがございますので、予備のマスクをお持ちいただくことをおすすめいたします。 ※動きやすい服装(靴)でお越しください。 ※エプロン・ビニール手袋の貸し出しをしております。(無料) ※砂を使用しますので、汚れても差し支えのない服装でお越しください。 |
---|
料金の お支払い | ※体験当日FACTORY SHOPのレジにて、予約時間の10分前までにお支払いください。お支払い後、NOUSAKU LAB(体験工房)にお集まりください。 ※ご予約時間になってもお越しになられない場合、参加いただけないことがございます。止むを得ずキャンセルされる場合は必ずご連絡ください。 |
---|
注意事項 | ※所要時間は目安です。体験の人数などで若干の変動があります。体験前後のお時間には余裕を持ってお越しください。 ※現在付き添いの方の人数を制限させていただいております。 ※工房内での飲食、喫煙はお断りしております。飲食はIMONO KITCHENをご利用ください。 ※酒気帯びの方のご参加は固くお断りしております。 ※スタッフの指示に必ず従っていただくようお願いいたします。 ※体験中、写真やビデオはご自由に撮っていただけますが、施設内で撮影した写真・ビデオの商業目的のご利用は固くお断りしております。 ※他グループの皆様とご一緒に体験いただく場合があります。 ※お客様の事由による当工場内での事故・怪我などについての責任は負いかねます。 |
---|
ぐい吞
4,000円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
サイズ:H56mm×φ67mm
小鉢としての使用も可能なサイズ感です。
難易度は高めですが、本格的な生型鋳造の造型にチャレンジされたい方におすすめです。
お好きなアルファベット・数字の刻印を打てます。
*小学生以下のお子様は1名様につき保護者の方1名様の同伴をお願いいたします。製作工程ではお子様には難しい作業もある為、必ず保護者の方の補助をお願いいたします。
小鉢
4,000円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
サイズ:H25mm×φ78mm
盃、アイスクリームカップ、薬味入れ、苔鉢など様々な使い方ができる小鉢です。
ぐい呑より少し難易度が低く、作業に自信がない方にもお勧めです。
お好きなアルファベット・数字の刻印を打てます。
*小学生以下のお子様は1名様につき保護者の方1名様の同伴をお願いいたします。製作工程ではお子様には難しい作業もある為、必ず保護者の方の補助をお願いいたします。
ハート小鉢
4,000円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
サイズ:H25mm×W75mm×D65mm
愛らしいハートの形の小皿はデザートカップ、薬味入れ等、様々な使い方が出来る小鉢です。カップルやご夫婦で、記念日に製作するのもおすすめです。お好きなアルファベット・数字の刻印を打てます。
*小学生以下のお子様は1名様につき保護者の方1名の同伴をお願いいたします。製作工程ではお子様には難しい作業もある為、必ず保護者の方の補助をお願いいたします。
トレー
4,000円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
サイズ:H10mm×W146mm×D98mm
食卓の小皿、ペントレーなど、幅広い用途でご使用いただけます。
ぐい呑より少し難易度が低く、作業に自信がない方にもおすすめです。
お好きなアルファベット・数字の刻印を打てます。
*小学生以下のお子様は1名様につき保護者の方1名様の同伴をお願いいたします。製作工程ではお子様には難しい作業もある為、必ず保護者の方の補助をお願いいたします。
小皿
2,500円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
サイズ:H12mm×φ90mm
食事を盛りつけたり、取り皿に使ったり、醤油などを入れたり、さまざまな用途がある使い勝手のよい小皿です。ぐい吞みより少し難易度が低く、作業に自信がない方にもおすすめです。
お好きなアルファベット・数字の刻印を打てます。
*小学生以下のお子様は1名様につき保護者の方1名様の同伴をお願いいたします。製作工程ではお子様には難しい作業もある為、必ず保護者の方の補助をお願いいたします。
ハート小皿
2,500円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
サイズ:H10mm×W85mm×D75mm
愛らしいハートの形の小皿は、薬味を入れる小皿としてもアクセサリートレーとしても、様々な用途があるので使い勝手のよい小皿です。カップルやご夫婦で、記念日に製作するのもおすすめです。お好きなアルファベット・数字の刻印を打てます。
*小学生以下のお子様は1名様につき保護者の方1名の同伴をお願いいたします。製作工程ではお子様には難しい作業もある為、必ず保護者の方の補助をお願いいたします。
箸置2ヶセット
2,500円
約90分
(10:00~、13:00~、15:00~)
サイズ:大 H3mm×W80mm×D12mm
錫のインゴット(延べ棒の形をした材料)をモチーフにした箸置き2個セット。シンプルで、食卓にさりげなく遊び心を加えられます。造型の難易度は低く、気軽に生型鋳造を体験したい方におすすめです。
お好きなアルファベット・数字の刻印を打てます。
*小学生以下のお子様は1名様につき保護者の方1名様の同伴をお願いいたします。製作工程ではお子様には難しい作業もある為、必ず保護者の方の補助をお願いいたします。
ペーパーウェイト(4種から選択)
小学生限定500円
小学生以外1,000円
約30分
(10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~)
サイズ:φ45mm
お好きな形を1つ選び、ひらがなやアルファベットなどのシールを貼ってオリジナル模様のペーパーウェイトを製作できます。
難易度も一番低く短時間でできるため、小学生のお子様にもおすすめです。
*安全上、小学生未満の場合は、お子様1名につき保護者の方1名の同伴をお願いいたします。